セゾンパールアメックスを使って感じたメリット、デメリット【QuickPay専用カード】

クレジットカード関連

出典:セゾンカード

今回は、セゾンパールアメリカンエキスプレスカードを約1年使って感じたメリットとデメリットを紹介していこうと思う。ポイント還元率もそれなりに高く年会費も実質タダで、お得な優待を受けることができる。

基本スペック

基本還元率0.5%
国際ブランドAmerican Express
QuickPayでの還元率2%
ETCカード発行可能
海外キャッシング枠なし
海外旅行保険付帯ナシ
年会費年に一回の利用で無料
海外事務手数料3.85%

メリット

QuickPayでの還元率が2%

出典:JCB

このカードの最大のメリットといえば、やはりQuickPayでの還元率が通常還元率の4倍という所である。昔は3%で改悪されて2%となったが、それでもなお還元率2%は十分高還元であり作る価値はあるる。

QuickPayとは?

ApplePayもしくはGoogleWalletにカードを設定すると使える支払い方法である。ポストペイ型なので、残高を気にすることなく使うことができる。ただし、QuickPayの支払い上限額は、一回の支払いで2万円までなので、そこは注意した方が良い。

年会費が実質タダ

通常の所年会費が1,100円かかるが、年に一度の利用で無料になる。

海外加盟店でポイント2倍

海外で利用するとポイント還元率が2倍の1%となり、1000円で2ポイントといった計算となる。とはいえアメックスの加盟店自体そもそも少数なので、ちょっと何とも言えないところでもある。

最短5分で発行可能

デジタルカードとノーマルカードの二種類を選ぶことができるが、デジタルカードの場合は最短5分で発行できる。おすすめは、デジタルカード。即時発行でナンバーレスなのでセキュリティも高い。

審査が通りやすい

審査もすぐに終了するうえに、収入がない主婦や高校生や大学生でも審査に通りやすい。

優待と特典が豊富

このカード以外にも言える話ではあるが、セゾンカードは優待の豊富さが魅力である。カードのランクに関わらずお得な優待が使える。特に旅行やレジャーに強いといった感じ。下がリンクである。
https://yutai.saisoncard.co.jp/b/saisoncard_merchant/attr/

ポイントの有効期限がない

文字通り、このカードのポイントは永久不滅である。なので、有効期限に縛られずに気長にポイントを貯めることができる。ただし、交換先によって交換レートは異なる。おすすめの交換先はアマゾンギフトカードである

券面がかっこいい

個人の好みが別れると思うが、年会費タダでこのかっこいい券面のカードを作れてしまう。これなら、店員の前で少々ドやれる(笑)

ポイントアップモールが熱い

このサイトを経由して該当のショップで買い物するだけで、ポイント還元率が数倍に跳ね上がるというものである。ショップの数も多くやり方もとても簡単。個人的には旅行の予約におすすめ。

デメリット

基本還元率が微妙

基本還元率は0.5%とあまり高くない。なので、基本的にはQuickPay以外で使うことはあまり推奨しない。

永久不滅ポイントが少々曲者

先程メリットで挙げた永久不滅ポイントだが、ポイントの菅さん方法が少々曲者。1000円で1ポイントといった感じであり、1ポイント5円相当の価値である。逆に1000円行かなかった場合、ポイントはつかない。1ポイント1円で使える他社のポイントと比べるとちょっと使い勝手は悪い。

QuickPayのポイント還元は年間30万円まで

QuickPayで高還元を得られるのは魅力的ではあるが、年間30万円までという制限付きである。それでも、30万円のうち2%が還元されるだけでも十分使う価値はあり。

海外旅行保険の付帯なし

保険に関するものが何一つも付帯していない。なので、海外ではあまりメインとしては使うことはできない。充実した保険が欲しいのであれば、別のカードを発行することを勧める。クレカの保険については以下の記事でも解説中。

個人的な感想

支払いがスムーズで使いやすい

QuickPayは、スマホをかざすだけなので、決済スピードが速くとても楽で便利でお得。その上、ポストペイ型なので残高を気にする必要がないので非常に使い勝手が良い。

旅行代金の決済におすすめ

上の画像のように旅行予約サイトでのポイント還元率が定期的に跳ね上がっているので、とてもおすすめ。方法は、先程紹介したポイントアップモールを経由して予約する。ちなみに、ポイントが反映されるのは、約2か月後。

コメント

タイトルとURLをコピーしました