【エポスカード(一般)のレビュー】海外旅行専用のサブカードにおすすめ

クレジットカード関連

出典:エポスカード

今回は、何かと有名なエポスカードをレビューしていこうと思う。作ったきっかけとしては、旅行保険が充実していて年会費が永年無料のクレジットカードを探していたら、エポスカードがぴったりだったからだ。実際に、二か国でエポスカードを使ってみた感じた正直な感想を述べようと思う。

海外旅行専用カードと言える理由

タイトルでも述べているが、エポスカードは海外旅行専用カードといっても過言ではないほど特化しているカードである。逆に海外旅行に特化しているので、メインカードとして使うには少々微妙な点が多い。以下に旅行に向いている理由を解説する。

海外旅行保険

これが一番の理由といっても過言ではない。エポスカードは年会費無料のカードとは思えないほど保険が充実している。下が、補償内容の詳細である。

傷害死亡・後遺傷害最高3,000万円
傷害治療費用200万円(1事故の限度額)
疾病治療費用270万円(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし)3,000万円(1事故の限度額)
救援者費用100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円)20万円(免責3000円)

普通のカードは、傷害・疾病治療費が50万ほどなので、それを考えるとかなり充実している。

以下の記事では、クレカの保険について詳しく解説しているので、こちらも参考に

国際ブランド

ブランドがVISAのみなので、基本的には、どこでも使える。以下の記事では、国際ブランドについても解説。

サポートデスク

海外で何かしらトラブルが起きたときに、24時間日本語対応のデスクに相談することができる。しかも、年会費無料の会員でも当然利用できる。

海外キャッシング

エポスカードは、世界中のATMでいつでも現地の通貨を引き出すことができる。しかも、キャッシングの方が基本的には手数料が安い。

国内の特典も充実

エポスカードは、国内のエンタメの優待もある。代表的なもので言うと、レンタカーやカラオケ、遊園地、旅行予約サイトでの割引など、特典が豊富である。ただ、いくつか条件があると思うので、注意した方が良い。

メインカードには少し微妙…

エポスカードのデメリットは、基本還元率が0.5%とあまり高くない。メインのカードにしたいのであれば、1%は欲しい所だ。

大学生など幅広い世代におすすめ

エポスカードは、審査基準がそこまで厳しくなく、大学生でも問題なく作れる。これだけ特典が満載なのにも関わらず年会費無料で維持できるので、特に旅行を考えている大学生などにおすすめである。

ゴールドも同じくオススメ

出典:エポスカード

エポスカード(一般)の上にゴールドカードもある。ゴールドは、年会費5,000円かかるが招待状が来れば、年会費永年無料で作ることができる。ゴールドだと空港ラウンジも利用可能なので、あって損はない。ただし、保険の金額はあまり大差ない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました